766: 2007/04/02(月) 01:11:34
・新婦の友人がスピーチで新婦の過去の男性遍歴を暴露
・内容はこれまでに7人の男と付き合って結構遊んでた。初めての彼氏は招待客の友人の中にいる(名前も言った)
・新郎マジへこみ、新婦顔面蒼白
・新郎一族が新婦を白い目で見る、新婦親戚は唖然とし、新婦家族は俯いたまま
・新婦と仲のよいいとこ達はニヤニヤしてた
・調子に乗って次のスピーチ(新郎上司)の奴は新郎は新婦と付き合うまで誰とも付き合っておらず、
初体験は風〇ということまでばらした(新郎は高校の頃から恋人がいるように装ってきた)
・今度は新郎家族が物凄い凹む。双方の女性陣は引く、男いとこや出来上がったおっさんは笑ってた
・この後、司会が不規則発言は控えてくださいと注意が入る
・ここでスピーチを聞かずに腹痛でトイレいってた元彼氏が帰ってきて
スピーチの順番を告げられたと同時に両方の親戚から物凄い視線を浴び、わけが分からず氏挙動不審になる。
教訓:元恋人の結婚式には冗談半分でもいかない。スピーチ中はトイレはガマンする
あと、何気にその場で冷静にビデオを回し状況を記録してた友人はすばらしい
本日のピックアップ |ω・)ノ
救急隊の指示で子供を1人で救急車に乗せ、私は後から車で病院に向かった。すると搬送元のかかりつけ病院から「なんで救急車に乗らなかったの?」と言われて…
私『ウトさんの葬式には行かない』旦那「なんで?頼むよ、行こうよ」私『はぁ?あのこと忘れたわけじゃないよね?(笑)』旦那「・・・」
花粉で耳の中がかゆ~い!!
小学生の頃に個人のホームページとブログをやってて、ほぼ毎日日記を書いてた。相互リンクするようになったAさんとは、毎回お互いのブログにコメントし合う仲で…
トメが認知症を発症し、トメコトメでは経済的にやっていけなくなったので、トメの介護をするという理由で我が家にやってきた。確かにトメの面倒は見てたけど・・・
義弟嫁「コロナの影響で入学式があるかどうかわからなくて、なかったらもったいないと服を買ってないからワンピースを貸して」私「思い出の品として残してあるものだから」と断ったら!?
義弟嫁が「一切義実家とは関わりません!」な人で、義弟も関わりを持たせたがらなかった。だが義父が亡くなった時に遺言で財産分与に差をつけた時はwwwww
祖父の葬儀の際、親族席の半分に知らない集団がいて「祖父は養子だったので本家の人」と聞いて納得した。数年後、祖母の葬儀の際、親族席の半分に知らない集団がいて・・・
母親は産後の肥立ちが悪く、長期の入院生活の末に亡くなった。私の将来の手続きや、叔母の将来を考えた伯父の発案で伯父の養子になり養育は叔母。と言う形になったと説明されてたが!?
コトメが私に無断で車を乗り回して人身事故を起こした。相手方は半身不随になり、自動車は全損→保険は使えなくて・・・
このたび子供が県内屈指の進学校に入ったんだけど、入学式後のホームルームで受けた注意喚起がやばかった。
小学生の頃に個人のホームページとブログをやってて、ほぼ毎日日記を書いてた。相互リンクするようになったAさんとは、毎回お互いのブログにコメントし合う仲で…
娘の友達のお母さんと険悪になっちゃった。周りのお母さん達で「ちょっと言い過ぎたかな」と反省中。
~ここから記事の続き~
769: 2007/04/02(月) 01:25:39
>>766
こういうスピーチって、本当にあるんだな。
人のは面白いが、自分がそうなるのは嫌だな…
その新婚夫婦の今後が気になるなぁ…
結局、人間って、綺麗事だけじゃないんだな。
770: 2007/04/02(月) 01:56:21
>>766
新婦が一方的に恥をかかされた状況になったのを、新郎側をも
引き下ろした上司の発言で、双方うまいことバランス取れたのでは・・・
でも新郎上司だもんなあ。日頃内心困った部下だと思ってたのか。
まあおあいこって事でちゃらにして平和な家庭を・・・作れないだろうなあ。
新婦が一方的に恥をかかされた状況になったのを、新郎側をも
引き下ろした上司の発言で、双方うまいことバランス取れたのでは・・・
でも新郎上司だもんなあ。日頃内心困った部下だと思ってたのか。
まあおあいこって事でちゃらにして平和な家庭を・・・作れないだろうなあ。
771: 2007/04/02(月) 01:57:25
元恋人を呼ぶってアホとしか言いようがないな。
それともよっぽど呼ぶ人がいないのか
それともよっぽど呼ぶ人がいないのか
772: 2007/04/02(月) 02:16:31
元彼が呼ばれたのはネタらしい
詳しくはきいてなかったけど。
>>770
方向性が違うからなあ、あれw
遊びまくり同士か、恋愛経験無し同士ならよかったんだろうけど
後新郎が遊びまくってて、新婦が恋愛経験無しならバランスよかったが逆だからねw
結論だけ言えば1年たったが一応仲は良い。
ただ未だに旦那のそれ関係のコンプレックスはあるらしいよ。
773: 2007/04/02(月) 02:25:13
いやー、それは男女逆にしてもバランスとれないよ。
774: 2007/04/02(月) 02:33:39
>>773
新郎新婦の二人の間はともかく
場としては男の方が遊んでる方がまだマシじゃねーか?
男の方が遊んでるはまだ笑い話になる
新郎新婦の二人の間はともかく
場としては男の方が遊んでる方がまだマシじゃねーか?
男の方が遊んでるはまだ笑い話になる
777: 2007/04/02(月) 04:33:03
>>766
元カレが呼ばれるとこまではまああることとして、
そいつにスピーチさせるってのは無しだろ。
元カレが呼ばれるとこまではまああることとして、
そいつにスピーチさせるってのは無しだろ。
783: 2007/04/02(月) 09:59:05
>>777
新婦友人が言わなきゃバレなかっただろうけど、よくやらせるよね。
>>766だけ呼んでると新婦友人が何か恨みでもあったのかと思ったよ。
新郎側は上司が口滑らせたのはマズイがそこまで凹まなくても・・・。
新婦友人が言わなきゃバレなかっただろうけど、よくやらせるよね。
>>766だけ呼んでると新婦友人が何か恨みでもあったのかと思ったよ。
新郎側は上司が口滑らせたのはマズイがそこまで凹まなくても・・・。
この記事へのコメント
不具合?
何かコメント書き込み反映されない。
こんなこと言ったら仮に事実でも訴訟問題になるよ